ユニットのさらなる強化!クラスチェンジとは?
ユニットがある程度育ってくると利用可能になる「クラスチェンジ」とは、ユニットを上位クラスへグレードアップする事が出来るシステムです。
クラスチェンジしたユニットはさらなる強化が可能であり、遠距離ユニットであれば射程距離が伸びたりするのでより頼もしい戦力となります。
さらに一部のユニットはスキルが変化するため、より強力なスキルで戦線を支えてくれるようにもなります。
クラスチェンジの条件は?
クラスチェンジが出来るのはシルバーユニット以上であり、アイアンやブロンズのレアリティでは出来ません。
さらにクラスチェンジさせるにはユニットのレベルが30以上である事も条件であり、さらにクラスチェンジさせたいユニットと同じクラスのシルバーユニットと、同じレアリティの聖霊が必須となります。
ただし、素材として要求されるユニットのレベルは1でも問題なく使用できます。
また、クラスはクラスチェンジをする事が出来ません(クラスチェンジできないユニットはクラスチェンジ済み扱いとなるため、条件が揃っていればすぐに覚醒ができる)。
クラスチェンジのメリットと注意点
クラスチェンジを行う事で以下のようなメリットがあります。
・能力値はそのままでレベルが1に戻るので、さらなる能力値の底上げができる。
・ソルジャーだと止められる敵が2体から3体に、アーチャーは射程距離の延長とクラス毎の特殊能力が強化される。
・一部のスキルが上位スキルに変化する。
・好感度と信頼度を100%まで上げる事ができるようになる。(クラスチェンジ前は50%まで)
このように様々なメリットがありますが、一方で注意点もあります。
・クラスチェンジする時のレベルが30と50では、最終的な能力値に差が出る(50のほうが当然高い)ので、クラスチェンジしたユニットを戦力として組み込むなら最高レベルまで上げる必要がある(覚醒用素材なら30でクラスチェンジしても良い)。
・クラスによりますがコストが2~5ほど増えます。同じユニットを合成してコストを下げる事ができれば良いのですが、プラチナやゴールドだと確保が大変です。ただし、クラスチェンジ前にコストを下げていた場合は引き継がれます。
・スキルが変化した時にスキルレベルがリセットされてしまうので、「せっかく上げたスキルレベルが!」となります(スキルがクラスチェンジ前後で変わらないシルバーユニットであれば、スキルレベルはそのまま)。
・クラスチェンジ後が気に入らなかったとしてもチェンジ前には戻せなくなります。
戦力として組み入れるユニットをクラスチェンジをさせる時はよくよく検討しましょう。
クラスチェンジに必要なモノは?
クラスチェンジにはクラスに応じたシルバーユニットが必ず必要になります。
例えばソルジャーをクラスチェンジさせる場合にはアイアンユニットとシルバーユニットのソルジャーが必須になります(シルバーユニットのソルジャーであれば誰でも良い)。
また、プラチナやブラックのレアリティユニットをクラスチェンジさせる場合はシルバーユニットが3体も要求されますので、普段からイベントクエスト等でかき集めておきましょう。
そして、クラスチェンジしたいユニットのレアリティに応じた聖霊が必要であり、シルバーユニットなら銀の聖霊、ブラックユニットなら黒の聖霊が必要です。
始めたばかりだとシルバーユニットの確保が大変ですが、さらなる難易度に挑むためにはクラスチェンジによるパワーアップは必須です。
そのため、普段からシルバーユニットと聖霊の確保をしておき、すぐにクラスチェンジできる環境を作っておきましょう。