◆どんな記事なの
初めて『AVA』で遊ぶときに「なんだそりゃー!良く分かんねー!」となる事は多々あります。そんな方へのガイドなので初心者の方はささっと読んでみて下さい。
◆『AVA』って何よ
プレイヤーが互いに銃を撃ち合い戦うゲームです。サービス開始から9年目となるので長寿なオンラインゲームと言えるかもしれません。
◆兵種?なんだいそりゃ?
このゲームには「ポイントマン」「ライフルマン」「スナイパー」といった3つの兵種があります。さっそく兵種の特徴を見てみましょう。
・ポイントマン:近距離が得意、足が速い、防御力はそれなり
・ライフルマン:中距離が得意、防御力が高い標準的な兵種
・スナイパー:遠距離が得意、防御力が低く足も遅いが一方的に攻撃できる
中でもライフルマンが標準的な兵種となっています。基本的には中距離が得意なのですが、銃によっては全距離カバーできる兵種でもあるのです。また、これらの兵種は試合中に適宜切り替えることができます。例えばポイントマンで出撃した後で「やっぱライフルマンがいいなー」と思ったらF2を押せば、次回復活時にライフルマンになる訳です。また、それぞれの兵種に切り替えるキーと装備できる武器は以下のようになっています。
・ポイントマン(F1):サブマシンガンとショットガン
・ライフルマン(F2):アサルトライフル
・スナイパー(F3):スナイパーライフル
◆どの銃を選べば良いのか分からねーぜ!
いざ銃を選ぼうにも「どの銃を使ったら良いか分かんね!」という諸兄もおられるでしょう。そんなあなたのためにそれぞれ特徴的な銃をご紹介致します。まずは定番の銃器から見ていきましょう。
ライフルマン
・M4A1:基本となる銃。安定していて反動が弱く扱いやすい。
・FN-F2000:移動しながら撃っても照準がぶれない未来風の銃。
どちらも扱いやすく思い通りに照準を操作できる銃となっています。特に「M4A1」は基本的で強い銃なので「もう分けわかんねーよー!」となったら「M4A1」を選べば間違いありません。
ポイントマン(サブマシンガン)
・MP7A1:高連射で弾も良く集弾するサブマシンガン
・Kriss SuperV:弾がちょこっと少ないが近距離でかなり強い
サブマシンガンを選ぶときには上の銃がお勧めです。素直に集弾してくれるのであっと言う間に敵が溶けていきます。
ポイントマン(ショットガン)
・Saiga12:弾数多めのショットガン
・FN TPS:一撃で仕留めやすいショットガン
超近距離なら一撃で相手を倒せるショットガンですが、その性能は様々です。上で挙げたものは扱いやすく一撃で仕留めやすいものなので、ショットガンを使おうと考えている方にお勧めです。敵チームの裏を取ることができれば地獄のような光景を作り出すことも可能なのでロマン溢れる一品となっています。
・スナイパー
ASW.338:威力が高い高すぎるスナイパーライフル
TPG-1:同上
スナイパーライフルには連射できたり中距離メインで戦うものもありますが、基本はこの2つです。1撃で敵を仕留められるので確実性があります。
◆ゲームモードが良く分かんねーぜ!
『AVA』の基本となるゲームモードには「殲滅」「爆破」「護衛」というものがあり、他にも「占領」や「脱出」というものがあります。基本的には「殲滅」で遊んで慣れてから他のゲームモードをやってみると良いでしょう。殲滅はただ相手を倒せば良いだけなので遊びやすくルールらしいルールもありません。
爆破は爆弾を仕掛ける側と防ぐ側に分かれて競うモードで、最初は味方について行き動きを学ぶと良いでしょう。復活はラウンドごとに行われるので気軽に倒されてはいかんのです。
護衛は戦車の護衛と破壊をするチームに分かれて競うモードで、これも味方の真似をすれば動きが分かってきます。
とにかく「何やったら良いか分かんねー!」となったら味方の後ろについていきましょ。
◆これでばっちし遊べるぞ
取り合えず兵種と定番の銃が分かれば遊び難いということは無くなるはずです。ゲームモードはまずは殲滅でやってみましょう。後は数をこなしていればその内ベテランになります。というか気づけば数時間が経過しているはずです。それでは楽しんで撃ちあってみて下され。