ほのぼのライフ「釣り」
マビノギは生産や採集といった戦闘を忘れてのほのぼのライフも充実しており、戦いに疲れた時や離れたいときは生産や採集をする事も自由です。
その生産系スキルとして放置しているだけで良いのが「釣り」スキルであり、マビノギから離れた状態でもひたすら釣り続ける放置系生産スキルです。
釣りで釣れる物は魚だけでなく、誰かが捨てたようなゴミや耐久度を失った装備品などが手に入ることがあります(これらを売ればゴールドになるもののそれほど高額なアイテムが出るわけでもないので金策には向いていない)。
釣った魚はキャラクターごとに「キャラクター情報」 → 「収集日記」 → 「釣り日記」に収集され、どの魚を釣ったか等が記録されます。
釣り日記を収集するのも面白いですが、釣りを始めるにはどうすればよいのでしょうか?
「釣り」の始め方
釣りスキルを始めるには3つの条件が必要です。
1.釣竿とエサ箱が必要:釣竿とエサ箱が無ければ「釣り」を始めることは出来ません。釣竿とエサ箱は雑貨店で手に入ります(釣りスキル自体は釣竿装備で自動習得)
2.インベントリをなるべく大きく確保しておく:釣りで手に入れた魚やアイテムは当然ですがプレイヤーキャラのインベントリに収納されます。そのため、十分なインベントリスペースがなければ折角の獲物がインベントリから溢れてしまいます。
3.釣り場を見つける:釣りができるのは大きな水場のある場所で無ければなりません。例としてティルコネイルの川や貯水池、イメンマハの海沿い等が釣りポイントとなっています(ダンバートンやバンホールは海、川が無い陸地)。
「釣り」のやり方
釣竿とエサ箱を装備したら釣りができるスポットに向かい、釣りスキルを準備します。
そして水場で投げ入れる事ができるマーカーが出ればクリックで釣りを始めますので、あとは何か反応が出るまでじっと待ちましょう。
しばらくすると「何かの反応が!」などのウィンドウが出ますので、時間内に手動で釣り上げるを押すと釣りのミニゲームが始まります。
ミニゲームのルールは非常にシンプルであり、マウスをクリックしたまま魚をドラッグして枠からなるべく出さないようにして、一定時間が経過するまで危険度メーターを満タンにしなければ釣り上げることが出来ます。
危険度メーターがMAXになってしまうと逃げられてしまいますが、魚の動きもかなり不規則なので常に魚の動きに注意しなければなりません。
手動釣りをしない場合は自動判定となり、成功か失敗に分かれます。また、失敗した時もエサの残量は減ってしまいます。
「釣り」スキルは金策になるの?
元手があまりかからず、放置しているだけで魚やアイテムが釣れる「釣り」スキルですが、金策としてはどうなのでしょうか。
残念ながらランクが上がっても放置時の釣り成功率やヒットする可能性が上がるぐらいで、よりよいアイテムがザックザク出るというわけではありません。
非常に稀な確率で高額で売れる服が釣れたら万歳程度ですが、お金を稼ぎたいのであればやはり戦闘や影ミッションに行くほうが儲かります。
ただし、釣りスキルでしか手に入らないレアカラーな武器や、魚を料理に使う事ができる、さらにイベントがあった時に出番のあるスキルでもあります。
もし、他の作業で手が離せなくなる間は、釣り放置をしておくのも良いかもしれません。ひょっとすると何か思わぬ収穫があるかも?