PSO2には多くのクラスがありますが、今回はその中のフォースについて説明させていただきます。
フォースはどんな能力を持っているのか、またはどんな技を使用することが出来るのか?そんな能力面に関したお話を簡単に、ではありますが解説させていただきます。
#フォースとは?
フォース……それは、多種多様なテクニックを繰り出して、敵の撃破、更には回復、補助なども可能な万能クラスです。わかりやすくイメージするのであれば魔法使いを思い浮かべるとピンときやすいかもしれません。
基本は中遠距離での戦いを求められ、敵を接近させないことを念頭に置かれます。
火力などもテクニックにもよりますが単体攻撃、範囲攻撃にも優れていて、雑魚殲滅に関しては他クラスと比べても随一の能力を保有しています。
雑魚殲滅に優れているのはわかりましたが、ではボス相手にはどうなのか?もちろんボス相手でも十分な火力を所有しています。
フォースには複合テクニックと呼ばれるものがあるのですが、これを上手く活用してボス戦に挑むことになるでしょう。
これ以外にも回復や補助といったサポートテクニック。それらのものもフォースは使用することができます。ですが、こちらに関してはテクターについての話となりますのでそれは別の機会にお話ししたいと思います。
※一応他クラスでもテクニックは使用出来るが十分な力を発揮できません。
#フォースのデメリットとは?
それでは、上の説明をみるとフォースというクラスがいかに万能な職か、わかるかと思います。ですが、フォースにもデメリットが当然のごとく存在します。
1.フォースの能力を生かすには手間と時間がかかる。
2.HPが他クラスと比べて少なく、即死することが多い。
わかりやすいデメリットはこの二つですね。フォースは各属性のテクニックを活かすためには各属性の武器も所有していないといけません。これらの武器を育て作り集めるのは非常に手間がかかります。武器強化のために多くのメセタと潜在能力に優れてた武器も集めないといけませんからね。
そしてHP。つまりは耐久力。これは防具につけている特殊能力次第で改善することができますが、それでも、やはりフォースといった職は耐久力が低いです。緊急クエストなどで戦うボスエネミー相手だと、たった一撃で戦闘不能になることもしばしばあります。
#フォースはゲームが下手くそな人ほどオススメ!
そう、フォースはゲームは下手くそな人ほどおすすめのクラスです!たしかにフォースは育てるには手間と時間がかかります。始めの方は武器をそろえるのが面倒くさいと感じるかたもいるでしょう。
しかし、それさえ切り抜ければあとは極楽の道があなたを待っています。とにかくフォースというクラスは操作が簡単です。
敵を殲滅する際にはタリス投げ→ゾンディール→ギ・フォイエなど。
敵単体を処理する際にはラ・フォイエまたはラ・グランツなど。
複合テクニックは貯まったら、状況を見極めて撃つ。
この三通りを覚えておきましょう。これさえ覚えていれば大抵のクエストはどうにかなります。アルティメットクエストや緊急の防衛戦などではこれだけでは通用しませんが、ほかはこれでなんとかなると思います。
実際、フォースはそれだけ操作が簡単なクラスですからね。
#武器の属性は炎と光をまず揃えよう!武器種はタリスがおすすめ!
それでは、フォースは各属性武器を揃えるのは説明しましたね?ではまず始めにどんな属性の武器をそろえるべきなのか?
それは炎と光。そして武器種はタリスにすることを私はお勧めします。
まずなぜ炎と光なのか?それはこの二つの属性のテクニックはあらゆる場面で活躍しやすく、火力に優れているからです。ほかにも扱いやすい利点も持ち合わせています。
ラ・フォイエ、ギ・フォイエ、ラ・グランツなどはとにかく重宝しますので。相手の弱点が仮に炎と光ではなくても使用する場面は多いです。それだけ優れたテクニックであることの証明ですね。
そして武器種はタリス。フォースの戦い方はタリス投げからのゾンディールで敵を集めて、何がしかのテクニックで敵を殲滅するのが基本の形ですから。
タリスは最初使いにくいと感じるかもしれませんが、ある程度プレイすれば慣れていくので問題ありません。ロッドだとそのうち不便と思うようになります。
#まとめ
以上がフォースの魅力についてでした。いかかがでしたか?文章だけだとフォースの魅力は伝わりにくいのかもしれません。実際にプレイしてみて、フォースに触れ、感じ、時間が経過するごとにこのクラスの魅力に取りつかれることとなるでしょう。
私も最初はレンジャーだったのですが、一度フォース始めてみたら、こちらの方が性に合っていました。フォース以外も他クラス触れることがPSO2というゲームの醍醐味なのかもしれません。