当サイトでも度々紹介し、ブラウザで手軽に遊べるMMORPG「ワールドエンドファンタジー」にて、リリース史上最大となる大型アップデートが10月16日に実施されるらしい!
今までも大型アップデートはありましたが、どうやら今回のアップデートは相当ガチらしい…。なにやら小耳に挟んだ情報ではワールドエンドファンタジー2として発表してもいいくらい変わったんだとか!?
現在までで発表されているアップデート内容は下記の通り。
1.結婚システムの開放!
2.農場が『ガーデン』へとパワーアップ! 動物の飼育が可能に!
3.キャラクターレベル80でクラス進級可能!
4.英霊システムとアリーナでのランキング戦の強化!
5.ダンジョンの戦場が、新ステージ黄昏の地『聖火神殿』に!
6.乗り物ショップ登場! さらに新乗り物『獣王』追加!
7.コロシアム団体戦に4人マッチとNPC戦闘が可能に!
8.新兵士「魔騎士」と「魔天使」が登場!
9.オープニングストーリーとチュートリアルの一新!
結婚システムやガーデン、新英霊アリーナなどという楽しみな要素もありますが、中でも、新規プレイヤーさんにとって嬉しいのが、9のチュートリアルの一新ではないでしょうか。
というわけで今回は、アップデートの詳細を説明するとともに、実際にプレイをして「天空の城」を開放するまでのゲームの流れがどう変わったのかを検証していきたいと思います!
ワールドエンドファンタジーってどんなゲーム?
世界30カ国でサービス展開されていて、とにかくできることが多く、ブラウザゲームだけど本格MMORPGというのが特徴。ブラウザゲームということで仕事中でも裏でゲームを立ち上げている人多数。
世界観はファンタジーで、海外のゲームなのでグラフィックはリアル系、ソロで戦ったり、パーティープレイで仲間と戦ったりといろいろ楽しむことができる。
俺が知ってるワールドエンドファンタジーじゃない…!?
早速ゲームを遊んでみましょう。
ゲームを開始すると、いきなり王国の弩手なるものから殿下と呼ばれる主人公。
でっ、殿下だと…!?
今までのワールドエンドファンタジーでは、ただの旅人の主人公がモンスターに襲われている「司祭」を助けることで街の領主になるという流れで、特にストーリーと言えるストーリーはなかったが、今回のアップデートにより王様の殺害容疑で追われている殿下という設定に生まれ変わっている。
▲今までのワールドエンドファンタジーに比べ、大きくストーリーが変わっているのが分かる。
次々と現れる王国の手先と戦うことになる主人公。どうやら何者かに嵌められたらしい。王様殺しの罪を王子に被せて抹殺しようとするなんて、完全に王国を乗っ取りにきている!
▲迫りくる王国の戦士たちと戦う主人公。
▲追い詰められる主人公。「怒炎騎士」って絶対に怒らせたらダメな人じゃないか…。
主人公は無事に無実を晴らし、王国を奪還できるのか!?
というのが今回のアップデートでのオープニングストーリーの変更点である。ストーリーの変更にともない、ゲームをナビゲートしてくれる司祭も以前の「ティナ」から「ソフィア」に変更されている。
![]() |
![]() |
左が今までの司祭「ティナ」、右が新しい司祭「ソフィア」。個人的には「ティナ」も捨てがたい。
チュートリアルは相変わらずの親切設計
序盤はクエストをこなすだけでレベルは上がっていくので、どんどんクエストをこなそう。クエストはクリックするだけで半オートで進んでいくので初心者でも安心だ!
バトルに関しても、スキルのクリックによって戦うシンプルなものなので遊びやすい。もともとブラウザゲームとしてはグラフィックが綺麗で豪華な演出だったが、さらに今回のアップデートで、スキルのグラフィックもよりかっこよくアップデートされている。
![]() |
![]() |
左が今までのスキルのグラフィックで、右が新しくなったスキルのグラフィック。ひと目で綺麗になっているのが分かる。
王国を奪還してからが本当の戦い
なんやかんやありつつ、見事王国を奪還してみてまず気づくことが…
しれっと、王国のグラフィックも全て一新されているじゃないですか!
![]() |
![]() |
左が今までの王国で、右が新しくなった王国。(王国奪取時)
比べてみると一目瞭然、もはや別ゲーと言えるレベルにまで進化している。グラフィックも綺麗だし、今時のゲームにうまい具合に生まれ変わっている。
ゲームシステムはMMORPGベースに王国建設などのシミュレーション要素もあって奥が深いが、基本的にはナビゲーション通りに進めていけばどんどんレベルアップしていくので初心者の方でも全く問題なさそうだ。
王国を奪還してからは一気にできることが増えてくる。王国をレベルアップさせて戦力を上げながらクエストをこなしていくというのが基本となり、他にもダンジョンを攻略したり、農業にいそしんだり、場外で金鉱を占領したり、他プレイヤーの城を攻めたり、コロシアムで戦ったり、地下迷宮にこもったり、英霊を育てたり戦わせたり、ギルドに入ってみんなとギルド戦をしたりと、できることは山盛り!
▲機能は多いが段階的に開放されるので、迷うことはない。
▲兵舎のレベルを上げて、優秀な兵士を雇うのが戦力アップの基本だ。
▲農場は名前が『ガーデン』に一新され、動物の飼育ができるようになったり大幅な進化が見られた。
▲強敵を倒してクエストを進めていこう。
そんなこんなでレベル16に到達!
相変わらずサクサク進むので、ものの1時間程度で天空の城まで到達可能だ。
そしてもちろん天空の城にも変更が加えられ、追加要素やMAPの配置が変わっているのが確認できた。具体的な変更点は自身の目で直接確かめて欲しい。
その他、全8つのアップデートを全て紹介
天空の城までのテストプレイだけでも大幅な進化を確認することができたが、今回のアップデートは既存プレイヤーにも嬉しい追加要素も多数あるので、ここからは全アップデートを紹介していく。
1.結婚システム
待ちに待った結婚システムがついに実装!
ワールドエンドファンタジーはソロプレイも可能だが、プレイヤー間のコミュニケーションも多く、プレイヤー同士が仲良くなりやすいことから実装が待たれていたが、ついに来たようだ。
指輪をプレゼントすることでプロポーズができ、見事結婚することができれば、大幅なステータスアップに繋がるBUFF効果が付与される他、専用クエストも用意されている。仲のいい相手を見つけたら是非プロポーズしてみよう!
2.ガーデン開放
農場から『ガーデン』へと名称が変更され施設がパワーアップ!
なにができるようになったかというと、牧場で動物を飼育できるようになったり、魔法工房で宝箱を錬成できたり、友達をガーデンのキャンプファイヤーに誘ったりと、より育成やコミュニケーション要素が強くなっている。
飼育した動物によってレアアイテムも入手できるので、どんどん動物を飼育しよう!
3.クラス進級
クラス進級によって、さらなるプレイヤーの強化が可能!
レベルと竜魂を最大育成すると、クラスを獲得するためのクエストを受けられるので、これによりキャラクターレベル80のプレイヤーがさらなる高みを目指せるようになった。
新スキルの追加や、新霊魂システムの開放や、新星雲の追加など強化できる要素が増えたので一気にプレイヤーを強化しよう!
4.英霊機能の追加
戦闘中に強力な必殺技でサポートしてくれたり、戦わせたりと、ペット的な要素の英霊ですが、育成とバトルがさらに強化された。
・極上の英霊に装備開放
青ランク以上の英霊に、装備品を装着することができ、強化も可能!
・新英霊アリーナ実装
サーバー間対戦ができるようになり、ランキングバトルの仕様も変更!
・英霊島に強力BOSS出現
攻略すると大量のゴールドやレアアイテムが獲得できる、BOSSが出現!
5.ダンジョンが生まれ変わる
・戦場の舞台が変わる!
戦場が、新ステージ黄昏の地『聖火神殿』に変更!
・天窮の経路に探索ステージ(ダンジョン)が登場!
探索してレアアイテムを獲得しながら、天窮に潜むBOSSを討伐しよう!
・ミステリーショップがアツい!
城外で獲得できる『神秘の石』が、ミステリーショップで使用可能に!
6.乗り物ショップが登場+新乗り物『獣王』追加!
『乗り物ショップ』が追加されたことで手軽に霊獣を獲得できるようになっている!
7.コロシアム団体戦に4人マッチとNPC戦闘が可能に!
NPC対戦が実装されたことでマッチングで待つこともなく、1〜4人の団体戦でさらに熱い戦いができる!
8.新兵士「魔騎士」と「魔天使」が登場!
さらに、新しい陣形も追加されたので、より戦略的な戦いが可能に!
まとめ
今回、実際にアップデート環境にてプレイした感想としては、ワールドエンドファンタジー2としてだしても良いのでは? と思うくらいの追加要素とグラフィックの進化を感じ取ることができた。
日本でのリリースから1年半以上がたち、深みを増した本作。ここにきての大幅なアップデートは既存プレイヤーにとっても新鮮で、これから遊ぶ新規プレイヤーにとってもより楽しめる内容になっているのではないだろうか。
ゲーム性はもともとクオリティが高いので、さらなる進化を遂げた「ワールドエンドファンタジー」、ブラウザで手軽に本格的なMMORPGを遊びたいという方には、ピッタリのゲームなので是非遊んでみてほしい。
[広告]:ワールドエンドファンタジー